【動画配信中】髙橋直史とひらく音楽の扉
髙橋直史とひらく音楽の扉
大阪交響楽団 首席客演指揮者の髙橋直史さん、ナビゲーターの三代澤康司さんと一緒に
学校で触れてきた音楽にまつわるあれこれの新たな一面の扉を開いていく動画シリーズ
学校で習うリコーダーですが、意外と知らないことだらけ!
どうやったらきれいな音が出るの?リコーダーの歴史って…?
リコーダー奏者の秋山先生をゲストに迎え、リコーダーの扉を開いていきます!
●出演
ナビゲーター 三代澤 康司(フリーアナウンサー)
お話・監修 髙橋 直史(大阪交響楽団 首席客演指揮者)
お話・リコーダー 秋山 滋
ピアノ 秋山 麻子
– 秋山 滋
関西を基点に近隣諸国や欧州での演奏会、国際コンクールの審査員等を、また、文化庁芸術系教科等担当教員等研修会講師や各地の講習で学校教員指導等も行っている。 バロック音楽演奏の専門家としてプロ演奏家の育成や自身のソロ活動、室内楽演奏に加え、京都市立芸術大学音楽学部、京都教育大学教育学部等、関西の五つの大学の講師を兼任し、数種の分野に亘り講義演習で後進の育成にあたっている。(動画公開日時点)
●曲目
♪ A.ヴィヴァルディ:「四季」より冬 第2楽章 抜粋
A. Vivaldi : Four Seasons: Winter (L’Inverno) 2 mov.
♪ J.ファン・アイク:麗しのアマリリ
J. van Eyck : Amarilli mia bella
♪ 教会旋法(ドリアン旋法)による即興
きれいな声で歌うには?、歌と言葉の関係、歌の役割って何だろう?
ゲストに声楽家・合唱指導者の藤井先生を迎え、”うた”の新しい扉を開きます!
●出演
ナビゲーター 三代澤 康司(フリーアナウンサー)
お話・監修 髙橋 直史(大阪交響楽団 首席客演指揮者)
お話・うた 藤井 零治
ピアノ 石澤 久美子
– 藤井 零治 Reiji Fujii (テノール)
大阪教育大学教育学部教養学科芸術専攻音楽コース卒業。その後、渡米。全日本学生音楽コンクール大阪大会声楽部門高校の部奨励賞受賞。これまでに、テノール歌手として多数のオペラやミュージカル、ベートーヴェンの第九等合唱曲のソリストなど、多岐にわたり精力的に活動している。合唱指導者としても定評があり、全国大会へ導くなど、多数のコンクールで入賞を遂げてきた。 現在、堺市立金岡南小学校指導教諭、関西二期会会員、堺市少年少女合唱団・堺リーブズハーモニー指導者。 (動画公開日時点)
●曲目
♪ 杉本 竜一:Believe
♪ F. メンデルスゾーン:歌の翼に
F. Mendelssohn : Auf Flügeln des Gesanges
♪ エドゥアルド・ディ・カプア : オ・ソーレ・ミオ(私の太陽)
Eduardo Di Capua : ‘O sole mio
♪ 堺市少年少女合唱団・堺リーブズハーモニー合同定期演奏会
ミュージカル『銀河鉄道の夜』より「ケンタウルスを追いかけて」(作曲:西村友 / 作詞:中島透) *記録映像
楽譜ってそもそも何のためにあるの?、楽譜はどうやって今の形になったの?
今回はゲストに作曲家もお迎えし、”楽譜”の新しい扉を開いていきます!
●出演
ナビゲーター 三代澤 康司(フリーアナウンサー)
お話・監修 髙橋 直史(大阪交響楽団 首席客演指揮者)
お話 尾方 凜斗(作曲家)
– 尾方 凜斗 Rinto Ogata(作曲家)
1995年生まれ、徳島県出身。東京音楽大学大学院作曲指揮専攻作曲研究領域(芸術)を修了。作曲を伊藤弘之、原田敬子、細川俊夫、伊左治直の各氏に師事。いわゆる現代音楽を中心とした創作活動を主とし、スクール・バンド向けの作曲と編曲、吹奏楽コンクール審査員や合奏レッスンの講師として活動している。これまでに、第12回全日本吹奏楽連盟作曲コンクール第1位などを受賞。受賞作は2021年度の全日本吹奏楽コンクール課題曲に選出されている。
(動画公開日時点)
●曲目
♪ 尾方 凜斗:発光器官
ピアノはどうやって音が鳴るの?ピアノはいつ「ピアノ」になったの?
フォルテピアノ修復家の山本宣夫さんをゲストにお迎えし、”ピアノ”の新しい扉を開いていきます!
●出演
ナビゲーター 三代澤 康司(フリーアナウンサー)
お話・監修 髙橋 直史(大阪交響楽団 首席客演指揮者)
お話 山本 宣夫(フォルテピアノ修復家・大阪芸術大学客員教授)
演奏 高久 理恵(ピアニスト・大阪芸術大学教授)
– 山本 宣夫 Nobuo Yamamoto
1948年、大阪府堺市生まれ、1974年、ピアノ調律・修復家として独立。 その後、ベーゼンドルファー社(オーストリア)での修行を経て1989年から2019年までオーストリア国立ウィーン芸術史博物館古楽器部門で日本人初の客員フォルテピアノ修復家となった。1998年から、収集したフォルテピアノを「スペース クリストーフォリ 堺」で公開するとともにコンサートやレクチャーに提供。1999年には、ピアノを発明したイタリア人バルトロメーオ クリストーフォリの1726年製フォルテピアノの忠実な復元に成功し、「ユーロピアノコングレス2000年」(イタリア)、国立ウィーン芸術史博物館等で展示及びコンサートが行われ、世界的な評価を受けた。2020年JASRAC音楽文化賞受賞。大阪芸術大学客員教授。 (動画公開時現在)
●演奏曲目(使用楽器)
♪ L. ジュスティーニ / チェンバロ・ディ・ピアノ・エ・フォルテのためのソナタより
(山本宣夫1999年製作 バルトロメオ・クリストーフォリ(フィレンツェ)1726年製[ライプツィヒ大学所蔵]のレプリカ)
♪ W.A.モーツァルト / ピアノソナタハ長調 K.330 第1楽章より
((伝)マテウス・シュタイン 1820年頃)
♪ F.ショパン / ノクターン変ホ長調 作品9-2 より(プレイエル 1846年)
♪ J.ブラームス / ワルツ 変イ長調 作品39-15(シュトライヒャー 1861年)
♪ L.v.ベートーヴェン / ピアノソナタ第31番 変イ長調 作品110より(ブロードウッド 1821年)
・企画制作 公益財団法人堺市文化振興財団 TEL 072-228-0880(平日9:00~17:30)
・制作協力 公益社団法人大阪交響楽団
・撮影協力 紙と箱にかんするもの、喫茶「カミハコ」(OP・ED撮影場所)
会場 |
その他 |
---|